資料請求・お問

コラム

Homeコラム › 初期対応の大切さ

初期対応の大切さ

今、岩手大船渡の山火事が日本最大の山火事となってます。
乾燥と強い風の影響でまだまだ拡大しそうです。
早く消火すればいいのにって思う人は沢山いると思いますが、なかなか大変だと思っています。
私も何回か近くの山で小さな山火事があり活動しましたが、水の確保や、ポンプを傾斜のあるところをもって上がり、何台も繋げて水を送ったり、山道外れると方角もわからなくなったりしてとても大変です。
ヘリからの消火が1番ですが、なかなか時間もかかります。
雨などで自然消火するのを待つしかないかと思ってます。
今回の原因の一人に家で野焼きしてて山に燃え移ったと聞いてます。
被害の大きさをみれば、初期対応がいかに大切かがわかります。
システムも同様ですが、トラブルが起こってしまった際の報告や初期対応の大切さを感じました。